こんにちは、本郷です。
「ジャグラー勝ちたい」
とおっしゃっている方に、まず初めに言いたいことがあります。
「ジャグラー以外の台やったら勝てるの?」
大抵の人はNOと答えるでしょう。
なぜこんなことを始めに聞いたのかというと、ジャグラーはスロットの中でも1番勝つのが難しい機種であり、他の機種ですら勝てない人に勝てるわけないというのが結論だからです。
ゲーム性はシンプルなんですが、勝とうと思ったらまじで難しいです。
そこで、今回の記事ではなぜジャグラーで勝つのは難しいのか。
そして、気になるジャグラーの勝ち方についても解説していきます。
ジャグラーで勝つのが難しいと言える理由
ジャグラーで勝つのが難しい理由は、勝ち方が1つしかないからです。
その勝ち方というのは、設定狙いというやつです。
この方法以外にジャグラーで勝つ方法はありません。
この設定狙いが難しいのです。
設定狙いが難しいといえる理由が5つあります。
①まず設定を入れるお店を探さなければいけない
②そのお店を見つけたとしても、朝の並びの人数が多すぎる店と座れない可能性が高くなるので極力並びが少ないお店を選ばないといけない。
③設定を入れるお店を見つけてもそのお店がどのジャグラーの台に設定を入れるのか癖を見抜かないといけない。
(角台、凹み台、末尾何番台など)
④狙い台に座れたとしても、高設定であるかは分からない
⑤設定判別が要素が少なく、設定確定要素がない。
以上の5つが大きな理由です。
ジャグラーで稼ぐためには、根拠が重要になってきます。
設定1でもボーナス合算が設定6をぶっちぎることだってある設定6でもボーナス合算が設定1を下回ることもあるし。
設定確定画面もないですし、設定判別要素も合算とぶどうぐらいしかないため設定が判別しにくい、つまり稼ぎにくいのです。
ジャグラーの勝ち方
ジャグラーの勝ち方は、設定狙いで設定6を打つこと以外にありません。
この設定狙いについては、クソ長くなるので、また別の記事で解説します。
最後に
ジャグラーで稼ぐことがいかに難しいか理解していただけたでしょうか?
あなたがジャグラーに固執するよっぽどの理由がない限りは、他の機種から稼げるようになることをオススメします。
その方はが断然簡単なのでね。
それではまたお会いしましょう!